アナタはマッチングアプリを利用したことがありますか?
「やったことがあるけど、全然だめだった…」という人もいるのでは。
マッチングアプリって、やってみると分かるんですが、めっちゃ難しいんですよね。
僕も始めたばかりの時は、デートにも行けずに悔しい思いをしました。
そんな、経験者だからこそ伝えたい、『マッチングアプリで注意するべきこと』があるので、紹介させてい下さい。
少しでも、参考になれば嬉しいです。
目次
マッチングアプリ注意点①:大手メディアの情報に注意
『マッチングアプリ』でグーグル検索すると、大手のマッチングアプリメディアがヒットします。
まとめられている情報量がすごいので、マッチングアプリがどんなものかを知るのにはめっちゃいいと思います。
しかし、どのマッチングアプリに対しても、良い感想しか言っていないので、本当に良いアプリを知ることができません。
というのも、大手メディアであれば、様々なマッチングアプリから案件をもらっているはずだからです。
情報を鵜呑みにして合わないマッチングアプリに登録をしてしまうと、時間もお金もムダにしてしまうので、注意してくださいね。

マッチングアプリ注意点②:マッチングアプリコンサルに注意
最近では、Twitterなどを中心に、マッチングアプリのコンサルをしている方をお見受けします。
『ペアーズでいいね数1位!(ドヤァ)』みたいな感じで、Twitterで情報発信している人が多いですね。
中には本当にためになるマッチングアプリ情報や恋愛テクニックを教えてくれる人もいますが、たいていは有料noteなどの情報商材を買わせようとする輩です。
発信内容が抽象的だったり、恋愛テクニックが薄味だと感じたら、近寄らないほうがいいでしょう。

マッチングアプリ注意点③:有料会員前にしっかり準備しよう
意外と、おろそかになっているのが、この部分
マッチングアプリに登録したからといって、すぐに有料会員前になるのではなく、無料会員中に使用感を試してみましょう。
自分磨きや、女性のターゲット選定など、しっかり準備した上でテスト運用するべきです。
全然マッチングしなかったり、好みの女性がいなかったりする失敗を避けることができます。

マッチングアプリ注意点⑤:やばい女性には気をつけよう
残念ながら、マッチングアプリには、ヤバい女性も存在します。
サクラだったり、ネットワークビジネス関連、単純に性格がヤバい女性、などなど。
ただ、絶対数は少ないので、気をつけていれば被害を受ける心配はありません。
ヤバい子に限って、可愛かったりするので、注意したいですね…!

マッチングアプリ注意点⑥:連絡先交換は慎重に
マッチングアプリ経由でデートをする前に行っておきたいのが、連絡先交換
ある程度、仲良くなった段階でその流れになると思いますが、その連絡先交換も慎重にするべきです。
やり取りの中で違和感があった場合などは、一旦、冷静になって考えて下さい。
また、ラインではなくてカカオトークの交換を提案された時も注意です。

マッチングアプリ注意点④:成果が出なければ期間を空けよう
マッチングアプリをやっていると、なかなか成果が出ないことがあります。
そんな時は、やみくもに続けるのではなく、期間を空けてみるべきです。
上手くいかない理由として、恋愛に対して熱量が高すぎて空回りいたり、自分の魅力が足りなかったり、様々あると思うので、
自分自身を見つめ直す期間を設けましょう。

まとめ:マッチングアプリは心折れるときもあるけど、続けりゃ成果でるで!!
どうでしたか。
ためになる記事はありましたか?
マッチングアプリをやっていると、上手くいかなくて落ち込んだり悩むことがあると思います。
僕も経験あるのですが、めっちゃ辛いんですよね。
「自分には恋愛が向いていないんじゃないか…?」と落ち込むこともあるかも知れませんが、絶対に成果は出るので諦めずに頑張りましょう!
この他にも、様々なマッチングアプリの記事があるので、参考になれば幸いです。